仕事(お墓づくり)にかける想い
お墓というものは、お客様にとって代々受け継いでいく大切な財産となります。
お客様に心から感動される為に、
「本当に良いサービスとは何か?」 「必要とされるサービスは何か?」を
徹底的に考え、実践に移しております。
大竹石材株式会社は従来型の石材店の問題点を洗い流し改善することで、
新しい未来型の石材店を目指しています。
重く閉鎖的な雰囲気を排除し、明るく開放された雰囲気を重視し、
親切丁寧な説明を心掛けております。
まずはショールームに足をお運びいただき、
弊社の良さを実感していただきたいと存じます。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
会社概要
- ■
社名 - 大竹石材株式会社/大竹仏壇店
- ■
創業(設立) - 1906年(明治39年)
- ■
社員数 - 6名
- ■
事業内容 - 墓石販売(仕入れ、製作、加工、施工、修復、その他)
墓地造成/墓地・霊園紹介/墓地管理/仏壇・仏具販売/
- ■
保有資格 - 1級石工技能士 2名/2級石工技能士 1名/1級お墓ディレクター 1名/
2級お墓ディレクター 2名/職業訓練指導員(石材科) 2名/
石匠位 1名/墓地管理士 1名/仏事コーディネーター 2名
- ■
加盟団体 - 全国福禄寿会/全国石匠位会/全国仏教墓塔研究会/
全国石材技能士会/兵庫県石工技能士会/
一般社団法人 日本石材産業協会/一般社団法人 文化財保存修復学会/
石文化研究所「十人の会」/経済産業省認可 全日本宗教用具協同組合/
NPO法人 柳田國男『先祖の話』を読む会/淡路市商工会/
兵庫県中小企業家同友会
沿革
明治39年(1906年)大竹茂一郎が大阪府河内にて修行し石工として技術を身につけ
屋号”石茂(いしも)”として志筑町(現.淡路市志筑)にて創業。
二代目「正善」、三代目「茂昭」へと受け継がれ、現在は四代目「和夫」が業を営んでいる。
- ■
1874年(明治7年) - 健太郎(16歳)石材問屋を始める
- ■
1902年(明治35年) - 茂一郎 大阪府河内に修行に行く
- ■
1906年(明治39年) - 茂一郎 淡路島に帰り、「石茂」を創業する
- ■
1961年(昭和36年) - 7月1日 正善 跡をとる
- ■
1988年(昭和63年) - 5月22日 茂昭 跡をとる
- ■
1995年(平成7年) - 1月17日 阪神淡路大震災で全壊
- ■
1996年(平成8年) - 7月21日 本店リニューアルオープン
- ■
1997年(平成9年) - 阪神淡路大震災の為、中田工場へ移転
- ■
2001年(平成13年) - 2月9日 北淡店オープン
- ■
2005年(平成17年) - 8月8日 工場事務所完成
- ■
2006年(平成18年) - 創業100周年
- ■
2007年(平成19年) - 5月3日 仏壇店オープン
- ■
2011年(平成23年) - 4月5日 大竹石材株式会社を設立
和夫(41歳)四代目代表となる
- ■
2013年(平成25年) - 4月13日 淡路島地震 発生
- ■
2014年(平成26年) - 6月21日 北淡店リニューアル
- ■
2016年(平成28年) - 創業110周年
- ■
2016年(平成28年) - 2月9日 北淡店15周年
- ■
2017年(平成29年) - 5月3日 仏壇店10周年
アクセスマップ
■工場
中田工場
〒656-2131
兵庫県淡路市中田819
TEL:0799-62-1052
FAX:0799-62-1052
営業時間:平日 あさ8:00~よる5:00
※工場見学はいつでもご覧いただけます。
■通販(ネットショップ Amazon)
仏壇・仏具・石材の「淡路堂」
〒656-2131
兵庫県淡路市志筑1855-1
TEL:0799-62-1111
FAX:0799-62-7900
年中無休 24時間営業
» 淡路堂ネットショップはこちら
(リンク:Amazon 淡路堂へ)
対応エリア
- ■
淡路島 - 全域(淡路市、洲本市、南あわじ市)
- ■
兵庫 - 神戸市、明石市、芦屋市、姫路市、加古川市、三木市、小野市、西脇市、
芦屋市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、西宮市など
- ■
大阪 - 大阪市、池田市、泉大津市、泉佐野市、和泉市、茨木市、貝塚市、
岸和田市、堺市、吹田市、摂津市、大東市、高石市、高槻市、豊中市、
寝屋川市、東大阪市、守口市、八尾市、門真市など
- ■
京都 - 京都市など
- ■
奈良 - 奈良市など
- ■
滋賀 - 大津市など
- ■
三重 - 尾鷲市など